| 「大津絵」と「浮世絵」はともに江戸時代に誕生した日本を代表する
 二大民画ですが、大津絵は浮世絵に比べると知名度が低いです。
 
 大津絵についての説明はコチラをご覧ください。     
 自在な筆使いと色差しによって描かれた作品は、まさに生粋の民画として民衆から高い人気がありました。
         「大津絵」には
          ピリっと風刺がききながらも嫌味がなくどこかホッとするような温かみがあります。
 多くの人に知られていないからこそ、新鮮味があります。ぜひ皆様のお力で「大津絵」を広く日本中に伝えていただけないでしょうか?
   取材のご協力は惜しみません。ご連絡をお待ちしております。メディア・マスコミ関係の方は、お問合せページよりお申込をお願いいたします。
 
 ※ただし「取材」を語った広告営業はお断りいたしますので何卒ご遠慮いただけますようお願い申し上げます。
 |